2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧
記事をお読みになる前に、応援クリックをしていただくと助かります。 ttp://www.schoepski.com/states/michigan/histmarker/kalamzoo_air_zoo/air_zoo.htm 4,360cu,in(71.25L)4列28気筒という途方もない巨大なエンジンは最後の量産大型航空機レシプロエン…
記事をお読みになる前に、応援クリックをしていただくと助かります。 ttp://www.classic-motorrad.de/galerie/displayimage.php?pid=8483 DKWは1920年代では世界最大級のバイクメーカーだったそうですが、その後数奇な運命を辿って母体がアウトユニオンから…
記事をお読みになる前に、応援クリックをしていただくと助かります。 ttp://fostertire.blogspot.jp/2014/03/goodyears-concept-twin-tire.html 2014年のジュネーブオートサロンで発表したグッドイヤーの(名前のない)新しいコンセプトは、主にここのところ…
記事をお読みになる前に、応援クリックをしていただくと助かります。 新型タクトが16年ぶりに発売となって、意外と?大きな話題(東洋経済ONLINE)になっています。画像は1980年9月3日に発売になった初代タクト。 ホンダモーターサイクルジャパンの加藤社長は…
記事をお読みになる前に、応援クリックをしていただくと助かります。 ttps://oldmachinepress.wordpress.com/2012/08/31/fairbanks-morse-model-32-stationary-engine/ バイクとは何も関係ない1930年代の据え置きエンジンですが。 動画をご覧になっていただ…
記事をお読みになる前に、応援クリックをしていただくと助かります。 ttp://blog.motorcycle.com/2015/01/21/design/honda-developing-leaning-three-wheeler/ ピアジョMP3以来、リーン(傾ぐ)できる”いわゆるトライク”は続々とは言わないまでもスクーター…
記事をお読みになる前に、応援クリックをしていただくと助かります。 スーツを着た紳士がスクーターでサーフボードを運んでいるようにも見えますが。 実はサ-フボードに見えるのは折りたたみ式のフロートで、手軽に水上走行を楽しめるようです。よく見ると…
記事をお読みになる前に、応援クリックをしていただくと助かります。 シリンダーヘッドにキャブレターを取り付ける”インシュレーター”ですが、こうしてみる限りはさほど悪く見えません。 ところが外そうと思っても手の力だけではビクともせず、タイヤレバー…
今年も応援クリックをお願いします。 第2次大戦前の過給器付きエンジンをランドスピードレコードのバイクを例(コチラ・コチラ)に紹介してきましたが、世界中に衝撃を与えた感のあるNinja H2は、その中心にある標準装備のスーパーチャジャーは既に明らかに…
今年も応援クリックをお願いします。 ttp://www.ebay.com/itm/1961-Cushman-Eagle-with-Harley-Davidson-1992-Sportster-Engine-1200cc-/281551388647?rmvSB=true&nma=true&si=s21dR67znagiCM%252BnuVNB9Wp1onQ%253D&orig_cvip=true&rt=nc&_trksid=p2047675.…
今年も応援クリックをお願いします。 ttp://gigazine.net/news/20140614-phinergy-alcoa-electric-car/ 7ヶ月前のGigazineの記事からの引用で恐縮です。 水と空気を燃料にして走行する「空気アルミニウム電池自動車」の開発が進められています。2017年にはル…
今年も応援クリックをお願いします。 RC213V-Sは以前に紹介しましたが、その後気になる価格は2700万円とか1200万円とも予想されていたようです。 しかし、この記事(ttp://www.asahi.com/articles/ASH175V9QH17ULFA02C.html)では2000万円程度(時期は年内)…
今年も応援クリックをお願いします。 今週は7日から九州六県格安ツアーに出掛けましたので、その間は予約投稿をさせていただきました。 機内から撮影した富士山は雲海から真っ白な姿を見せてくれました。 これは昨年の1月5日に台湾に向かう途中です。こち…
今年もよろしくお願いします。 ttp://www.easyrun.it/CFD.htm 170.27mphと初めて170の壁を破ってEric Fernihoughの記録を更新したのは、ムッソリーニの命令によりGileraが投入した当時の最高スペックといわれたスーパーチャージド水冷DOHC4気筒のRondine。同…
今年もよろしくお願いします。 ttp://commons.wikimedia.org/wiki/File:CUB_PRIX_2012_PENANG_(6885791698).jpg このアングルではどんなバイクか分かりませんが、20年以上も同じスタイルで続いているマレーシアのCubPrixはその名の通りアンダーボーン フレー…
今年もよろしくお願いします。 ttp://burographik.blogspot.jp/2011/12/race.html 一連のランドスピードレコードブレーカーの記事(コチラ・コチラ・コチラ)の続きになりますが、1936年はドイツの国家的事業のようなBMWの新型255の投入により168.92mphの新…
今年もよろしくお願いします。 ttp://www.diro-konstruktion.de/Englisch/projects/engine/supercharged_engine.html#Einl アニメーションはコチラ ドゥカティを利用したV-oneエンジンは以前に紹介しましたが、こちらも吸入工程と膨張行程をコンプレッサーシ…
今年もよろしくお願いします。 新年早々、あまりキレイではないものをお見せして恐縮ですが、冬の時期はバイクネタも枯渇していますので・・・・。 エンジンオーバーホールといっても理由は様々かもしれませんが、今回のケースは排ガスが白煙ということで分…