シリンダー、シリンダーヘッド
たまに更新しますが、よろしかったら人気ブログランキングに投票してくださいね ライナーを6本全部抜きました。 こぼれ落ちた錆だけでも大量に・・・。 ウオータージャケットにはまだ多くの錆が堆積しています。これはシリンダーブロックの上からの画像。 こ…
たまに更新しますが、よろしかったら投票してくださいね バルブ廻りの整備は今年もCB750Fのをやっているのですが、まあ同じ手順です。 これ以上の手間(と費用)を掛ける たまに更新しますが、よろしかったら投票してくださいね
たまに更新しますが、よろしかったら投票してくださいね シリンダーヘッドの画像は以前にも見ていただいたが・・・・、 燃焼室はご覧のようにカーボンが積もっています。 とりあえずカーボンをキレイに取り除いてみました。一見、このまま使えそうですが・・…
たまに更新しますが、よろしかったら投票してくださいね 燃焼室のカーボンをキレイに掃除しました。 バルブの当り面が酷く虫食い状態になっています。 幸い、ホンダ純正のバルブシートカッターが手元にあったので・・・・。 こんな具合に行いますが、これは…
前回はバルブガイドの交換をいたしましたが、その作業を行なうとほとんどの場合バルブシートとバルブの相対位置が変わり修正が必要となります。ご覧のように光明丹を使ってチェックするとバルブフェイスの半分くらいしか当っていません。ヘッドのクラックが…
このパンヘッドは私より1歳若いだけの1953年モデルでかなり老朽化しています。過去に何回かリビルドされているとも思われますが、今回はバルブガイドの消耗は無視できないので交換することにしました。 画像の順序は逆になりましたが、ヘッド全体をストーブ…
今年もよろしくお願いします。 新年早々、あまりキレイではないものをお見せして恐縮ですが、冬の時期はバイクネタも枯渇していますので・・・・。 エンジンオーバーホールといっても理由は様々かもしれませんが、今回のケースは排ガスが白煙ということで分…
人気ブログランキングへ ナイジェル・パトリックのファクトリーには2度ほど行ったことがあり、画像が現在のweb siteに掲載されているものです。(ttp://www.patrickracingbillet.com/pages/about-pr.html) 古いドラッグレース ファンの方は懐かしいでしょ…
人気ブログランキングへ 今日も1日暖かい。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ バルブのすり合わせが終わりましたので、組み立てる前にスプリングのチェックをしておきます。 これは強化スプリングなので自由長…
人気blogランキングへ 午後から晴れる予報ですが・・・ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 画像は有名なメタル系ガスケットです。コレを使ってトルクプレートを取り付けます。 …
人気blogランキングへ 1日中雨かな? ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ フランジ固定のシリンダーにトルクプレートを取り付ける場合には、必ずエンジン組み立て時と同一のガス…
人気blogランキングへ しばらく雨が続きそう。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 予告しておりましたが、長らくお待たせいたしました。 矢印のトルクプレートはメーカー指定の…
人気blogランキングへ 台風の上陸が心配。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 続いて測定したのは、スタッドボルトの位置(対角線に近いがそうではない)近辺と、そこから少し外…
人気blogランキングへ 晴れずに昨日より気温が高く蒸し暑い。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ボアゲージのシリンダー挿入部はコンナ構造になっていて、円筒の中心で測定でき…
人気blogランキングへ ただ今の気温25℃、湿度65%。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 今日の題材は約2万km走行したエボビッグツインのシリンダーです。 本当は新…
人気blogランキングへ 今日も一日降っていましたが、夕日もちょっぴり。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 前回の関連記事はシリンダーアライメントでしたが、イン…
人気blogランキングへ 埼玉では今年は梅雨の一休みが多いようで。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ”2次エアー解決!?④”の記事ではシリンダーヘッドのアライメ…
人気blogランキングへ 湿度が高いと気温の割りに蒸し暑い。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ シリンダーヘッドを組み立てる前に、バルブスプリングをチェック…
人気blogランキングへ これから雨は降るのだろうか? ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ シリンダーを空のクランクケースに仮り付けしてボアを測ってみました。 表示の数字は気にし…
お願い 人気blogランキングへ ブックマークで毎日見てくださる方には、1日1回のクリックを御願い申し上げます。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 吃驚…
*お願い 人気blogランキングへ GW中でもクリックお願いします。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 先日の某掲示板で、エンジンの異音についての書き込みに対するレ…
人気blogランキングへ*お願い お陰様でトップ維持!しかしポイントが急降下!!クリックお願いします。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 小さなクラックも気付いてしまうと、そのままにしてお…
人気blogランキングへ*お願い お陰様でトップ維持!しかしポイントが急降下!!クリックお願いします。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ショベルヘッドのエキゾーストフランジボルトのネジ穴…
人気blogランキングへ*お願い トップ?2位? 毎日訪れていただく方にはクリックのご協力をお願いしたい!勿論初めて訪れた方にも。 どうですか新品同様? サンドブラストが終わったシリンダー。石で出来ているようですね。 エアーでチリを飛ばしてから、パ…
人気blogランキングへ*お願い 少しずつポイントが上がっていません!? 毎日訪れていただく方にはクリックのご協力をお願いしたい!勿論初めて訪れた方にも。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^…
人気blogランキングへ*お陰様でランキングトップです。是非ご覧ください。ココのところポイントが下降気味で・・・・。クリックお願いします。 スレッドコンパウンドを使い、ヘッドボルトは手で軽く回るくらいまで馴染ませます。 もちろん、ヘッドとボルト…
人気blogランキングへ*お陰様でランキングトップです。是非ご覧ください。ココのところポイントが下降気味で・・・・。クリックお願いします。 ロッカーアームの左側のナットを外せばこのように取り出すことができます。 ロッカーアームはカムの動きをプッ…
人気blogランキングへ*お陰様でランキングトップです。是非ご覧ください。ココのところポイントが下降気味で・・・・。クリックお願いします。 掲示版などでも話題の多いバルブステムシールです。 一番右が純正品、と言っても採用は’81年モデルからになり…
人気blogランキングへ*お陰様でランキングトップです。是非ご覧ください。トップの座をキープするためには皆様の愛のクリックが必要です。 バージンハーレーでコラム記事の連載が始まりました。よろしかったらご覧ください。 ピストンピンを挿入したら、反…
人気blogランキングへ*ランキングトップです。是非ご覧ください。トップの座をキープするためには皆様の愛のクリックが必要です。 ボロンライナーを装備したシリンダーとモリブデンショットを施したピストンが、いよいよ組み立ての段階になりました。 でも…